これを知れば、あなたの肩の痛みが改善できる?!

今日は肩の不調について少しお話していきますね!

当店にお越しになるお客様の中にも

腕が上げずらい

腕を上げると痛みが出るというお客様も少なくありません

40肩、50肩で悩まれている方も多いですよね

 

ではまず肩関節の構造からみていくと

引用:Visible Body

肩関節は上腕骨と肩甲骨からなります

上の画像を見てもらうとわかるように

関節面は上腕骨の関節面が半球体をしており

肩甲骨側が受け皿のようになってます

この関節の種類を(見たままですが💦)

球関節と言い

この形状により肩は自由に動かすことができます

 

ただ見ていただくとお分かりの通り

関節に自由度はありますが

上腕骨の関節面の半球体部分に対して

肩甲骨の受け皿が2/5ほどしかないため

安定性は低い関節になります

 

そのためしっかりと筋肉や靭帯で安定させてあげる必要が出できます

では不安定な肩関節はどのように安定を保とうとしているか?

 

ここで重要になってくるのが

ローテーターカフとい肩関節のインナーマッスルになります

これは肩関節を

外旋させるとき使う筋肉

・棘上筋/棘下筋/小円筋

内旋させるときに使う筋肉

・肩甲下筋

引用:Visible Body

これらの筋肉がうまく働くことで

上腕骨を関節面に引き寄せています

 

また上腕骨がどの方向に動いても

肩甲骨側の受け皿がしっかりと受け皿であり続けることが大切になってきます

 

肩関節に不調を訴える方は

このローテーターカフの筋バランスが悪かったり

肩甲骨の動きが悪かったり

上腕骨の動きに対して肩甲骨の受け皿が受け皿であり続けられず

ずれてしまったりすることで

肩の動きが悪かったり

可動域が低下したり

動かし方に問題が起こり

周りの組織を傷つけて40肩、50肩になるとも言われています

 

このことからもわかりますが

肩関節をスムーズに動かすには肩甲骨の動きもすごく重要になってきます

 

そしてここでも姿勢がとても重要になってきます

姿勢の悪さから肩甲骨も動き辛くなるからです

 

猫背の方はこの肩甲骨が挙上し

外に開いて(外転)しまっている方が多いです

引用:Visible Body

このような状態が長く続くと

その状態で固まり

肩を内巻にしてしまう原因の一つにもなってきます

 

そしてこの固まった状態の逆の方向に

動かすのが難しくなってきます

つまり肩甲骨を内側に寄せる(内転)下にさげる(下制)の動きですね

引用:Visible Body

 

一度肩甲骨を動かしてみてください

どうですか?

内側に寄せたり(内転)下にさげると(下制)

動き辛さと

ちょっと気持ちよさを感じたりするのではないでしょうか?

 

そのほかに腕を動かすのに関与する関節はまだまだあります

・肩甲上腕関節(肩関節)40%

・肩甲胸郭関節  20%

・胸鎖関節  10%

・肩鎖関節  10%

・脊柱椎間関節  20%

これだけの関節が関与してきます!

引用:Visible Body

なので腕が上がらない、肩が痛いからと

肩だけにアプローチしてもなかなか良くならないし

ローテーターカフであるインナーマッスルを鍛えてあげて

肩関節を安定させてあげること

肩甲骨が上腕骨の受け皿であり続けられることが大切になってきますよ(^^♪

>「動けるカラダ」メンバー専用サロン

「動けるカラダ」メンバー専用サロン

身体についてもっと深く学びたい方は、 メンバー専用サロンもご用意しております。 下記のボタンより有料メンバー登録をしていただきますと、ログイン情報をお送りいたします。 何かご不明な点がございましたら、お問合せページのフォームよりお問合せください。